忍者ブログ
元NOVA講師が設立した英会話学校での復習も兼ねて学習したことを記録します。
2024-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で登場した単語って知らなくて辞書で調べても忙しいから調べっぱなし。これからはマメにメモっていきたいな。

commence ~を開始する、始める
hectic (仕事などが)非常に忙しい、てんてこ舞いの
from the outset 最初から、発端から
omission  省略、削除、切り捨て、脱落、 怠慢、手ぬかり
subsequently その後に、その次に、その後、それ以降、後で、続いて

PR

このレッスンは警察官先生。またまたZone Gのレッスン。彼のレッスンは余り新しい単語が出てこないし、ノートも取る事が少ない。

Duration of compulsory education
     duration 継続期間、存続期間
     compulsory education 義務教育
Total expenditure on education
     expenditure 支出(額)、支払い、出費、費用、経費
Literacy-percentage of total population
     literacy 識字能力
Percentage of students who report class disorder
     disorder 無秩序、混乱、騒動

bullying 〔繰り返される〕弱い者いじめ

日本の学校の良い点と悪い点を話し合った。

Main Language
_____ is much the same as _____
One thing that's changed a lot since my school days is _____
I would say that (standars in math) have (fallen) because _____

 このレッスンは刺青先生。

雑談で、私が大クモを自宅で発見して格闘した話をしたら虫談義になった。
centipede 《動物》ムカデ類
reptile 爬虫類
rattlesnake 《動物》ガラガラヘビ
     rattle ガラガラ◆赤ん坊のおもちゃ
black widow spider 《動物》クロゴケグモ
toxin 〔生物が作り出す〕毒(素)
venom 〔ヘビやクモなどが分泌する〕毒(液)
hourglass 砂時計
scorpion 《動物》サソリ

このUnitのお題はSocial issues。社会問題ネタって面白いから好き。
increasing population
increasing young homeless population
salary gap between rich and poor
poisonous chinese products
pension embesslement
the pension mishap
     mishap 不幸な出来事、不運な事故、災難
the collapsing pension system
the increasing unemployment rate
decreasing field products especially in Australia
crime/muder rate
global warming

ought to = should

質問
What's your opinion on _____?
What are your views on _____?

返答
In my opinion _____
I feel _____

同意
I agree
Definitely
You are absolutely right

反論
I see where you are coming from however _____
I see your point, however _____

強い反論
I don't agree with you at all

気付かなかった意見を聞いたときなど
Interesting
I never thought of it that way

metaphorを用いて意見を述べたり、反論したりすると分かりやすく説明できる。
metaphor
1.《言語学》隠喩、暗喩、メタファー◆二つの全く異なるものを比較または関連付ける修辞技法。シェークスピアの"All the world's a stage," では、world が stage に例えられている。
2.〔隠喩の〕例え、象徴
⇔simile 《言語学》直喩◆二つの異なるものを like や as を使って比較する修辞技法。

今日でようやくテキストが1周した。

Unit

date

Unit

date

F01

2007/5/20

F26

2007/4/29, 2007/8/26

F02

2007/2/3, 2007/6/30

F27

2007/1/22, 2007/8/13

F03

2007/6/18

F28

2007/2/10

F04

2007/6/24, 2007/7/21

F29

2007/7/20

F05

2007/5/4

F30

2007/8/12

F06

2007/7/15

F31

2007/8/25

F07

2007/7/8

F32

2007/2/3, 2007/6/2

F08

2007/6/23

F33

2007/6/2

F09

2007/1/16, 2007/8/21

F34

2007/7/7

F10

2007/8/10

F35

2007/2/3, 2007/8/26

F11

2007/9/2

F36

2007/7/1

F12

2007/6/23

F37

2007/6/17

F13

2007/5/20

F38

2007/4/11, 2007/8/5

F14

2007/7/7

F39

2007/8/4

F15

2007/5/12, 2007/7/28

F40

2007/6/10

F16

2007/5/26, 2007/8/21

F41

2007/6/10

F17

2007/7/22

F42

2007/5/5, 2007/8/11

F18

2007/7/15

F43

2007/5/26

F19

2007/7/19

F44

2007/5/12, 2007/7/1, 2007/9/1

F20

2007/8/11

F45

2007/1/18

F21

2007/6/17, 2007/8/22

F46

2007/2/4, 2007/6/10

F22

2007/2/4

F47

2007/6/2

F23

2007/7/29

F48

2007/7/22, 2007/8/30

F24

2007/7/6

F49

2007/7/21

F25

2007/5/5

F50

2007/8/13

no text

2007/7/29, 2007/8/3, 2007/8/3, 2007/7/28, 2007/8/4, 2007/8/8, 2007/9/2

G09

2007/8/5

G24

2007/9/1

     

レベル3へ上がるには「語彙力アップ」&「語彙力アップしてますよアピール」が必要なのね。決まりきった単語を避けて使うように心がけよう。

このレッスンもラッキーマンツーマン。しかもキューティー先生。これは相当ラッキーだ。
このUnitやったらテキスト1周ねって言われてF08を始めようとしたので、このUnitやったことありますよと答えた。しかし記録によるとやってないことになっているらしい。それで先生が私のファイルをおもむろに調べると、F08はやったけど記録なしみたいなメモが挟まってた。さっきのF11でたぶんテキスト1周したと伝えたら、ではせっかくのマンツーだから好きなことをやりましょうってことになった。

思いつくままに質問をしたりしてレッスンを進めた。

まず前回のレッスンで習ったcourteousと同じ意味のpoliteの違いについて。
特に違いはないけれどcourteousの語源はcurtsyからだそうだ。
curtsy 〔ひざを曲げてする〕おじぎ◆高位の人に尊敬の念を表すために、片方の脚のひざを曲げて、他方の脚を後ろに引いて、身を低くする。

好きなレッスンをと言われても結構困ってしまうもので、弱点を改善したいと伝えた。どこが弱点と思うかと聞かれたので、自分では語彙の少なさが弱点であると答えた。すると彼女もレベル3へ上がるにはネイティブにより近づくので語彙を増やすことは重要だと言っていた。それにレベルアップテストを受けるには、自分には語彙力があるということを先生たちにアピールすることが必要だとも言っていた。
例えばbecauseを使わずにdue to the factを使うなど様々な言いまわしが出来るようにならなくてはならない。
besides
in addition
also
combined
anyway
などなど

1つの文章に同じ単語を何度も使うのはあまり聞こえが良くないと聞いた事がある。
Today the weather is terrible so I feel terrible.
これではterribleが2つあるので、後のterribleをawfulなどの変えてみると良い。また文章を書くときにはsoではなくthereforeを使うと良いらしい。
Today the weather is terrible therefore I feel awful.

私はコンピュータ関係の仕事をしているがシステムのテストなどをするときにhave the testと表現することが多々あるけれどイマイチあっているのかよく分からなかった。取引先からのメールでconduct the testingと表現している人がいた。
まず、haveという動詞について。自分自身が英語のテストを受けるなどの状況では良いが、実施する場合はやはりconductが相応しい。
そしてthe testなのか、the testingなのか。これは繰り返し行うテスト、例えば化学の実験などはthe testing。そういう意味ではシステムのテストもthe testingが相応しいみたい。
これからはhave the testではなく、conduct the testingを使うようにしよう。carrying out the testingでも可。

あとテストの実施日を決める話し合いをしたい場合にどのように質問するか。
Can we discuss your schedule for Monday to decide if whether or not to conduct the testing this day.
this dayを使うことでMondayを2回使うことを避けている。
文章は長ければ長いほどよい。例えば上記のような文章の場合to decideではなく、to make a decisionという方がより良い。
しかし同時に長文は簡潔ではない。
long-winded = not concise 長ったらしい
short-winded = concise 簡潔

1つの文章で2回「しかし」を使いたい場合
Nova is a great school however it is unfortunately quite expensive/pricey although it is still worthwhile.
worthwhile 値打ちのある、価値のある、無駄ではない

もしくは
Nova is a great school however it is unfortunately quite expensive/pricey.Saying that though it is still worthwhile.

プロフィール
HN:
703
性別:
女性
レベル:
2007/1/13~89LESs - L4
2007/9/29~10/19 - L3
現在はNOVA生ではないのでレベルなし

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
"703" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]