[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の不祥事で倒産しないかとか心配だけど、レッスンは楽しいので倒産しないほうに賭けてみました。
すでに35ポイント消化して、4レッスン予約を入れてあるので残り111ポイントがプラス20ポイントで131ポイントに。
よーし、頑張るぞ!
予約の手違いのせいか、このレッスンも何のUnitなのかよくわらかん。
テキストを使わず、様々なpro and conについて話し合った。
どんなテレビ番組が好きか。
Biography 伝記 --- interesting、educational
Autobiography 自伝 --- interesting、educational
soap opera 昼メロ、連続(ホーム)ドラマ --- entertaining
music (MTV) --- relaxing
movies --- fun
テレビショッピングで買い物をして、使い物にならなくても返却は面倒くさい。
hassle 【名-1】 面倒な[厄介な・困難な・煩わしい・困った・イライラさせられる]こと[問題]、骨の折れる仕事、悩ませるもの◆【同】trouble / fuss
underestimate 【名】 過小評価
TVのよくないところ
・eyesight
・violence
・watershed *UKでは9時からは大人向けの番組が始まる。
watershed
【名-1】 川の流れを分ける所、分水地点、分水界
【名-2】 〔川の〕流域
【名-3】 出来事の流れを変えるもの、重要な分岐点、転換点、重大な時期、重要なヤマ場
【形】 重大{じゅうだい}な転機{てんき}となる
Internet はテレビや映画と異なりcensorshipがない
censorship 検閲
携帯電話、車のpro and conをペアになって話し合った。
どうやら予約に手違いがあったようで、私たちのレッスンの準備がされていなかった。
先生はZone Eのレッスンがあると思ってたみたいだし。
それで手違いが分かると全部のテキストを持ってきて、「うーん、どのUnitをやろうか。。。」だって。
そりゃまずいよ。「F01はやった?」と聞かれたので、最近やったしこのUnitは好きじゃないと答えた。
それで結局F02をやることになった。ふ~っ、一件落着。
このUnitはSandwich Techniqueについて。
誰かを批判するときには、
1. Start by saying something positive
2. Explain the problem clearly and check the person understands
3. Explain how the person can improve.
テキストに足をあげて座っている人の写真がある。
He is slouching.
slouch 前かがみになる[歩く]、猫背になる、だらけた姿勢をする
遅刻をする場合は前もって電話をすること。
punctuality 時間に正確なこと、時間厳守、定時性
call ahead 前もって電話する
シャツの前がはだけている。
shirt is opened/unbuttoned
appropriate clothing
appropriate (~に)適した、適切な
帰り道を考えると自宅に近い方が楽かな。
新橋もいいけど帰りの道のりが少し長いから最近はご無沙汰。
今日は3コマ出た。といっても最初の1コマは5分で終わってしまったので実質2コマかな。
1コマ目は何か肉の話をしていた。ラムとかマトンとか。
rack of lamb
子羊のあばら肉
この先生はものすごいエンターテイメント性があふれている。
少しの話も本当に面白く話す。すごいな~。
2コマ目はニコニコ先生。
ようやくお気に入りの靴を買ったけど靴擦れで痛いって言ってた。
I've got a blister on my foot. 靴擦れした。
生徒の1人がバンドエードを先生にあげていた。
女性は色々なモノをカバンに入れて持ち歩いているという話になった。
カバンの半分は食べ物が占領していますという女性の生徒がいた。
occupied by food
stash (food) ~を隠す、置く、かくまう、しまう、しまっておく
何かの話で徐々に良くなるという話が出た。
fruitful experience 実り多い経験
なぜかトピックボイスのようなことを始めた。
「隣に住むおばあさんが毎朝尋ねてくるが、傷つけずに断る方法」について。
2つのチームに分かれて対応を考えた。
うーむ、微妙だった。
仕事が忙しいからというのが無難な断る理由かな。
swamped with work
《be ~》仕事にせき立てられる、仕事に追われる、用事が重なる
この3点が大切だと先生が言っていた。
maintaining(維持)、enhancing(増強)、self-esteem( 自尊心)
3コマ目の先生はイーサン・ホークに似ていた。
イディオムはたまに使うにはいいけど、使い過ぎるとやり過ぎ感があるらしい。
時代によっても使われるイディオムが違うので、流行り廃りが結構ある。
L337 Speakというのを教えてくれた。
L337=leet
leet
【1-名】 〈俗〉ハッカー風の書き方、リート語◆単語を独特の当て字で書く。特に一部のアルファベットを似た形の数字や記号で置き換える◆leet speak⇒l33t sp34k など◆leet は日本の“2ちゃん語”「厨房」などに似た隠語的表現で、実際のハッカーというよりアングラ気取りの若者や一部のコンピュータ・オタクがよく使う。複雑なニュアンスがあるので、背景を知らずにみだりに使わない方が良い
だって。
長い単語とかを短くして使ったりもある。
abbreviation 【名】 省略、省略形、短縮、略語、略記、略称◆【略】abbr. / abbrev.
沢山しゃべりたい時は横浜西口、新しい単語を覚えたい時は横浜東口。
で落ち着いてのんびりしたいときはホームブランチかな。
2コマいたけど、1コマ目はおじさんと2人。2コマ目は1人。
横浜東口と大違いだ。。。もったいない。
西口と比べて、別に先生も悪くない。まあ強いて言えば、ホワイトボードを使って新しい単語を教えてくれたりする事は皆無だけど。でもレッスンじゃないし、VOICEだから別にそれでいいと思う。
1コマ目は私の好きな若い可愛いハーフのアメリカ人。
curatorになりたいからアメリカへ戻ったら大学院へ行くつもりだけど、学費が3万ドルぐらいするからお金を貯めるか、借りるかしないと行けないなって言ってた。医者や弁護士になるなら学費は出すけど、curatorじゃ大した稼ぎにもならないからって彼女の両親はサポートしないんだって。でもお母さんが日本人だから大学4年間は支払ってくれたらしい。
curator 〔博物館・美術館などの〕館長、専門職員、学芸員
2コマ目は1人。
ご主人が米軍だというアメリカ人の先生。
マンツーマンだったので、ビリーズブートキャンプのDVDを持っている(私が)話から、北朝鮮がまたミサイルを打った話まで色々話した。日本は国債ばら撒きでもう貧乏だって伝えたくて、でも国債が出て来ない。仕事の関係で、日本の国債をJGBと呼ぶのは知っている。でも何の略だ。。。
そこで電子辞書が役に立つ。
Japanese Government Bond = JGB だった。Government Bondが国債だったのね。
景気がよくなってきた事を国民全体が感じられるようになるにはまだまだ時間がかかるという話をした。
先生のだんな様は冗談で、自分が軍を辞めて、you can be my sugar mamaというそうだ。
sugar mama:男性を養う女性のこと
sugar daddy :パトロン、女に甘い中年の金持ち、援助交際の相手をする男、後援者